やっぱりここは楽園!?

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

☆イベント開催のお知らせ☆

6月23日 期間限定!!サンセット&星空クルーズ☆

http://www.facebook.com/#!/events/302157796532991/

7月14日 誰よりも近くで大花火を満喫しよう!!

http://www.facebook.com/#!/events/388650881174326/

詳細は上記のアドレスご覧ください。

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
昨年12月に行われた、WEB-LUEの取材は沢山の方と楽しい時間を過ごすことができました。
そして、皆様のご協力もあり成功することができました。
また今年も是非やりたい!と考えておりますので、よろしくお願いいたします!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
内容がメガ盛りですよww

平成24年5月23日

天気・・・晴れ
最低気温・・・23.5℃
最高気温・・・29.4℃
風向・・・東南東
海況・・・〇
水温・・・26℃
透明度・・・20m
潜ったポイント・・竹富南

今日は最高の天気!!
青いそらに白い雲、風は穏やか、透明度は抜群!!
まさに南国!空気も抜けてて離島もくっきり見えました。

そんな幸せ日和にゲストは一名・・・
スーパーラッキーですね~

一本目はイソマグロを見に行きました!
大型のマグロはいませんでしたが、小さめのマグロの群れが目の前をグルグルしてくれたり
中型のマグロが目の前でクリーニングされて、体を真黒くして縦に泳ぎ大きな口を開けてたり
サービス精神抜群のマグロさん達に感謝です☆

二本目は僕らはいかない深めの砂地ポイントへ。
水深16mくらいの砂地の真ん中に大きな根がポツンとあって
そこにスカシテンジクダイやキンメモドキがたくさん群れていて
なんとなく波照間を思い出すようなステキなポイントでした。
ここでは、ユカタハタのソリハシコモンエビによるクリーニングやパンダダルマハゼ、テンジクダイの口内保育、オイランヨウジ、お腹の大きなオビイシヨウジ、オニダルマオコゼなど見れました。

三本目はウミウシポイントへいったのですが、
ガレ場遊びはせずに絶景を楽しみました~

そうそう一本目のポイントの少し横で小さめマンタが餌取りしていてビックリ☆
朝一に船の上から長い事見れてテンションアゲアゲでしたよ~
やっぱりここにもマンタは来るんだな!

明日もステキな出会いがあるといいなぁ。。。

By まつ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です