充実2ダイブ。

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

☆イベント開催のお知らせ☆

6月23日 期間限定!!サンセット&星空クルーズ☆

http://www.facebook.com/#!/events/302157796532991/

7月14日 誰よりも近くで大花火を満喫しよう!!

http://www.facebook.com/#!/events/388650881174326/

詳細は上記のアドレスをご覧ください。

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
昨年12月に行われた、WEB-LUEの取材は沢山の方と楽しい時間を過ごすことができました。
そして、皆様のご協力もあり成功することができました。
また今年も是非やりたい!と考えておりますので、よろしくお願いいたします!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
内容がメガ盛りですよww

平成24年6月23日

天気・・・大雨
最低気温・・・26.5℃
最高気温・・・30.9℃
風向・・・南
海況・・・〇
水温・・・27℃
透明度・・・11.4m
潜ったポイント・・・竹富周辺

今日はハーリーです!
ハーリーとは海人達が豊漁や海の安全を願って行うお祭りで、
サバニと呼ばれる伝統的な漁船に乗りエークという漕ぐ櫂を使って競争する男の暑いイベントです。
毎年旧暦の5月4日に行うのですが、この日から梅雨が明けるとも言われています。

その通りで、今日からスーパー天気!まさに夏らしくなってきました。

そんな夏の陽気の中、気持ちよく潜ってきました!

船酔いの心配もあったので、お昼は竹富の港へ行く事は決まっていたので、一本目は
極力揺れの少ない、港に近いポイントへ行きました。

初めてのポイントでしたが、サンゴもきれいで、幼魚がたくさん見れましたよ~
ここでは、ミナミハタタデダイの幼魚、インドカエルウオの幼魚、イロブダイ幼魚、
テングカワハギの幼魚←これはもう嫉妬です。なぜならめっちゃ小さいのにすでにペアーになってるんです。
あ~うらやましい!!!
それと、バラクーダも見れましたよ~。

お昼は港でランチ!!上陸したり差し入れでいただいたスイカやパイナップルを皆で食べて幸せでした~☆

二本目は心のベスト1ポイントへ
久しぶりに潜った僕らの店で行くポイントはやっぱり最高!!
生物の数が違います。
浅いので一応、潜水時間を60分としたのですが、時間すぎるのが早すぎ!!
予定コースの3分の1くらいですでに45分位経ってしまっていて、大慌てです。
結局、メインの根にはたどり着けず、最後は急いで一直線に船までもどりました・・・
楽しすぎなんですもの。でも、これはガイドの力不足です。申し訳ない。
これからは、ここで2本潜ろうと言う話になりました。
ここでは、タツノハトコ、ウミウシたくさん、ハタタテギンポ幼魚、コノハガニ、ウミショウブハゼ、ヤッコエイ捕食、オニカサゴ幼魚、ハナミノカサゴ幼魚、ハダカハオコゼ、オニダルマオコゼ
スーパーサンゴなどなど、たくさんの生物に出会えました~

ほんと最高でした~

By まつ