記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
昨年12月に行われた、WEB-LUEの取材は沢山の方と楽しい時間を過ごすことができました。
そして、皆様のご協力もあり成功することができました。
また今年も是非やりたい!と考えておりますので、よろしくお願いいたします!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
内容がメガ盛りですよww
平成24年7月1日
天気・・・晴れ
最低気温・・・27.7℃
最高気温・・・31.2℃
風向・・・南
海況・・・〇
水温・・・28℃
透明度・・・15m以上
潜ったポイント・・・石垣島~西表島
今日もめちゃめちゃ天気が良く暑く、夏く、晴れ渡ってます。
南風も徐々に落ち着いてきて、明日にはどこでも行けるようになりそうです。
今日は竹富周辺から、西表の方まで行ったのですが、離島方面は、サンゴがめちゃめちゃキレイです!
石垣島のサンゴもはやく戻ってほしいですが、こっちのサンゴも守らなくてはと、思います。
一本目は海底温泉へ
ここは、名前の通り水深20m位の所から温泉が湧き出ているのですが、それ以外もガスが泡になって出てきたり、砂の中が熱かったり
他では見れない景色の連続に皆さん喜んでくれました。
もちろんサンゴも最高にきれいで最高でした。
二本目はヨナラ水道の方へ
ここもやはり浅場のサンゴは最高です!
深場の根も大きなナンヨウキサンゴにキンメモドキが群れてそこにユカタハタが顔をだしているというワイドな写真には最高のロケーションに今日はピンクの綺麗なイソバナにニシキフウライウオがついてましたよ!!
三本目はまた、竹富周辺へ。
ここも3・5!!!3号!!サンゴ~!なポイント。
変わった生物は特にいませんでしたが、ただひたすら癒されました。
久しぶりに、ミナミハコフグの幼魚にはテンションあがりました~。
今日はとことんサンゴな一日でした。
明日はどこへ行こう。。。
By まつ