プチ遠征~

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
昨年12月に行われた、WEB-LUEの取材は沢山の方と楽しい時間を過ごすことができました。
そして、皆様のご協力もあり成功することができました。
また今年も是非やりたい!と考えておりますので、よろしくお願いいたします!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
内容がメガ盛りですよww

平成24年7月6日

天気・・・晴れ
最低気温・・・27.5℃
最高気温・・・32.6℃
風向・・・南
海況・・・◎
水温・・・28℃
透明度・・・18~30mぐらい
潜ったポイント・・・西表周辺

今日もサンサン太陽!!まぶしいっす!

本日から数日、おかげさまで大盛況です!!ありがとうございます☆

皆様を乗せて今日もデルちゃん大活躍。
一本目は鳩間まで行っちゃいました~

めったに行かない鳩間島にテンション高めで、記念撮影!!

透明度抜群の海はここ最近の石垣島では味わえない!ただ、入水するだけで最高の気分です(笑)
アンカーを打ちに行ったUSAさんはナポレオンのペアーを見たようですが、蹴散らされちゃいました・・・
それでも、きれいな海で流れに向かって泳ぐ魚たちは一見の価値ありです。
それ以外も、ナデシコカクレエビ、クビアカハゼ、ミミイカSPハッチアウト、コウワンテグリ幼魚、ヒラウミタケハゼ、ヘビギンポSP、ビューティフルイソギンチャクのハナビラクマノミ、ミヤケベラ幼魚、カスリフサカサゴ、ダルマオコゼ、などかわいい生物にも出会えました。

二本目は西表周辺のスーパーガレ場ポイントへ。
みんなでガレガレ遊び~
ここでは、キンチャクガニ、ヒメサンゴカサゴ、アオリイカの卵、ミカドウミウシ赤ちゃん、ザンジバルボクサーシュリンプ、バイオレットボクサーシュリンプなどを発見しました。

最後はここ最近のお気に入りポイントへ
ここの浅場はサンゴだらけで凄い美しさです!
深場には俵状の長い根があり、大きなナンヨウキサンゴにキンメモドキの群れ!
小魚を食べるウルマカサゴやハダカハオコゼのピンクもいたりといい感じです。
他にもミヤケテグリやハナヒゲウツボ、ホソガラスハゼなどもいましたよ~

青い海最高っす☆

By マーツ