記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
昨年12月に行われた、WEB-LUEの取材は沢山の方と楽しい時間を過ごすことができました。
そして、皆様のご協力もあり成功することができました。
また今年も是非やりたい!と考えておりますので、よろしくお願いいたします!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
内容がメガ盛りですよww
平成24年7月16日
天気・・・晴れ
最低気温・・・26.2℃
最高気温・・・32.0℃
風向・・・南南西
海況・・・◎
水温・・・28℃
透明度・・・8~15m
潜ったポイント・・・ヨナラ周辺
今日は久しぶりに天気が曇りがちですが、
街中では、みなと祭りが開催されていたりとにぎわっております。
相変わらず南風が強いので今日は西表の方までいきました。
一本目はガレ場コース!
しかし入ってビックリ、透明度激悪!!!
はじめてと思うくらい濁った水にビックリ!
慌てて沖に行くと下の方が青いので、もう少し沖に行ったらどんどん青くなるので一安心。
キンチャクガニやサンゴヒメエビSP、ミカドウミウシ、カサゴSPなど、可愛い生物に出会えました。
いや~でも、あの濁り水はビックリでした。
二本目は綺麗なところを求めてポイントを選びました。
何回か入ってみて、一番きれいだったところを選んだので間違いないです。
浅場のサンゴにスズメダイ達が最高でした。
他にも、エンマゴチやイソバナガニ、ミゾレウミウシ、カクレクマノミ、クマノミなど
ワイドな感じで撮影しました~。
最後は少し、流れのあるところへ。
ここも、サンゴが美しく、少し離れた根には、キンメモドキやピンクのハダカハオコゼなど見れます。
途中の砂地もヤシャハゼやヒレナガネジリンボウなど見れて、少々ハードでしたが、充実な一本でした。
最近、透明度が良くないのが少し気になりますが、明日も楽しく潜ります!
By まつ