最高の一日でした!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
昨年12月に行われた、WEB-LUEの取材は沢山の方と楽しい時間を過ごすことができました。
そして、皆様のご協力もあり成功することができました。
また今年も是非やりたい!と考えておりますので、よろしくお願いいたします!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
内容がメガ盛りですよww

平成24年7月18日

天気・・・晴れ
最低気温・・・28.0℃
最高気温・・・32.7℃
風向・・・南南西
海況・・・〇
水温・・・28℃
透明度・・・15~20mぐらい
潜ったポイント・・・西海岸

昨日の北風が嘘のように、今日は朝から穏やかすぎるほどの南風で
朝の準備中は無風すぎて暑くて暑くて、大変なほど。

こんな恵まれた日のお客様はこちらです!

スーパーゲストM様と、地元の美女たちです。

今日は皆様のリクエストにおこたえして、行ければマンタへ!ただ、昨日北風がすごかったのでうねりの心配はしていたので、一本目は手前の大崎へ行きました~

言わずと知れた大崎は、生物の宝庫。ハゼ、ウミウシ、甲殻類、大物まで楽しめちゃうスーパーポイント!
今日は深場の約32mくらいのパッチリーフへ
その根にはキンメモドキやスカシテンジクダイがたくさんいて、それに群がるハナミノカサゴがいっぱいいました~
ハダカハオコゼも白と黒のバリエーションでいたり、この時期はアカククリも多いので見どころ満載です。

二本目は石崎へ。
昨日はハズしてるという情報が入っていたので、不安たっぷりでしたが、
エントリーしてホバリングの根に向かうと、もうそこにマンタさんがいらっしゃいました。
じっくりマンタを観察することができて、今日はみなさんがマンタ希望と言うこともあったし
本当に良かったです。

お昼は波の少ない所に移動して、
三ツ星シェフの梅さん特製
冷やししゃぶしゃぶうどん!味噌ソース仕立てです。

偶然の産物??ですが、とっても美味しく頂きました!!

おかげでテンション上がりすぎて、みんな飛ぶ飛ぶ~

ヒネリまでいれてくれて、お見事な180!!(ワンエイティー180°回転)

そんな楽しいお昼休みの後は、
最近得意のカメさんダイビング!!
この辺りは比較的透明度も良く、ダイナミックでハナゴイなどもとても綺麗でグルクマなんかもいたりします。浅場にはモンツキカエルウオもいるとか。。。
でも、今日もカメ狙い。
とりあえず、最初の一匹はみんなで見に行こうと探しまわって、すぐ発見!!
カメさんにストレスを与えないようにゆっくり近づいて観察しました。
その後、浅場のソフトコーラルの上にもう一匹発見!
眠そうだったので、じっくり観察してたら、甲羅の上にイシガキカエルウオがのっかっててかわいかったです(笑)
そういえば、この前、ハダカハオコゼの上にインドカエルウオの幼魚が乗っかってたのもかわいかったなぁ~。
と、話はそれましたが、そんなこんなで、カメに会えて、カメと仲良しなツバメウオにもあえて、
いつか竜宮城に連れてかれるなと、じゃっかん心配になる今日この頃でした。

By マーツ