記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
★~古見きゅう~と潜る真夏の石垣島★
2012年8月25日~9月2日の9日間
またまたスペシャル企画開催決定!!!
特設ページは→コチラ←
facebookイベントページは→コチラ←
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
平成24年7月24日
天気・・・晴れ
最低気温・・・27.8℃
最高気温・・・32.7℃
風向・・・東南東
海況・・・〇
水温・・・29℃
透明度・・・18mぐらい
潜ったポイント・・・大崎~御神崎
今日は天気もご機嫌に晴れ渡り、まさにダイビング日和!!
こんな日に潜らなくていつ潜る??と言うような天気ですが、
当店は少人数制なので、ただ今水中撮影に力を注がれているO様ご夫婦2名のみで船を貸切とさせていただき贅沢にのんびりと3本潜って来ました!!
この夏に会員制だからこそできる、このサービス!!さすがIDS!!!・・・・USOです(涙)
なんて冗談はさておき、今日もお客様のニーズにおこたえして
まずは、大崎へ行ってきました!
一本目はワイドな感じで
深場へGO!
ハナミノカサゴがたっくさん!!パシッ!パシッ!!
ハダカハオコゼもパシッ!パシッ!
リクエストのオニダルマオコゼもまぁ~たくさんいる事!浅場にまで!
ペアーになってたりしたので、今後が楽しみですね。
それ以外も、ベンテンコモンエビやホシゾラワラエビ、エンマゴチなどもいい感じに撮影できました。
二本目は隣のポイントへ。
一本目はワイドな感じだったので、二本目はマクロな感じにハゼ三昧。
チョイ深めなので、限られた時間でたくさんのハゼを撮りました。
ここでは、アオハチハゼ、アカネハゼ、ヤシャハゼ、ダンダラダテハゼ、ガラスハゼ、ヤマブキハゼ、チンアナゴ、などと出会えました~
お昼は最近人気沸騰中の当店自慢の凄腕シェフUSAKIが丹念込めて作り上げた、秘伝の八重山そばです!!
さすがっす!!ほっぺたが落っこちて大変でした。
めちゃくちゃおいしかったです。
三本目は御神崎へ。
ここ最近行ったポイントですが、個人的に気に入ってしまい、今日も行ってしまいました。
海の中は、ワイルドで穴もあり、浅場も特異な環境なので他では見れない生物にお目にかかれます。
今回はそびえ立つ岩の隙間を通ったり、不思議な景色を楽しんでから、大きな穴に入り、ヤドカリやアオベニハゼ、ヒメギンポ?など見ました。
最初の二本は深めだったので、残りは浅場でギンポ達をたくさん見ました。
シェフのUSAKIはモンツキカエルウオ6匹もいた!!と、おいしいご飯を食べた時のような笑顔でご満悦のご様子でした。
明日も夏なのに少人数制で行ってきます~!
ご予約はお早めに~愛の手を~(笑)
By まつ