なんだかんだ、出て正解でした☆

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

★~古見きゅう~と潜る真夏の石垣島★

2012年8月25日~9月2日の9日間
またまたスペシャル企画開催決定!!!

特設ページは→コチラ

facebookイベントページは→コチラ

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成24年8月7日

天気・・・曇りのち晴れ
最低気温・・・26.9℃
最高気温・・・30.3℃
風向・・・南南西
海況・・・潜ったところは◎
水温・・・28℃
透明度・・・15mくらい
潜ったポイント・・・竹富島と浜島の間のインリーフ

台風の影響で、今日も朝から風がビュービューです!

台風は北にあるので、北から大きなうねりが襲ってきます。

そして・・・ 風は南よりに傾き、もう八方塞がりです。

朝から色々見て回りどうしようか考えましたが

とりあえず海へ出てみることにしました。

石垣島のほとんどのショップさんが中止を決めていた中での出港だったのですが

折角遊びに来てくれているゲストの皆さんに、とりあえず海に入っていただきたい!

この一心で船を走らせました。

今日は体験ダイビングで参加の方も多かったので、余計に燃えました。

目的地は予想通りうねりも入っていなくて風波もリーフで弱まり、状況としてはバッチシです!

水深は浅めですが、サンゴは極上で素晴らしい海でした☆

潜った事のないエリアだったので、ガイドは少々不安でしたが

カクレクマノミなんかに出会った時は、なんだかホッとします(^_^;)

シマオリハゼやクサハゼなど砂泥を好む共生ハゼもわんさか見られました!

前に見たのは名蔵湾奥で数個体、それっきり見ていないハゼSPもいました~。

※写真はゲストの宮本様よりお借りしましたー。ありがとうございます!

お昼はm(__)m 今日もソーキそばでした!

そろそろ、そば以外の物を食べたくなってきたぞ(´・_・`)

そんなこんなで、無事にダイビング終了!

皆さんの笑顔を見ると、頑張った甲斐があったなとつくづく思います。

ゲストのIさんも、最終日にして無事に300本を迎えられました☆

おめでとうございま~す!!

明日は北うねりが少しおさまってくれると嬉しいな~☆

By たけ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です