記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
★~古見きゅう~と潜る真夏の石垣島★
2012年8月25日~9月2日の9日間
またまたスペシャル企画開催決定!!!
特設ページは→コチラ←
facebookイベントページは→コチラ←
※10月6日7日は貸切のため、ご予約いただけません。
ご了承下さい。
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
平成24年8月12日
天気・・・晴れ
最低気温・・・28.4℃
最高気温・・・31.7℃
風向・・・南南西
海況・・・○
水温・・・28℃
透明度・・・20mぐらい
潜ったポイント・・・西表方面
お盆を迎え、街はかなり賑やかになってきた石垣島は今日も天気がよろしくって、テンション上がって
鳩間方面まで遠征してきました!!
一本目は途中のヨナラ水道で潜りました。
潮も予定通りほぼ止まっていて、透明度もバッチリ、船の下は枝サンゴがギッシリでデバスズメダイが
ビャ~っとたくさん☆
離れ根に行けばキンメモドキがナンヨウキサンゴにドサ~っと群れていてユカタハタが間から顔を出す素晴らしい景色!!
ハダカハオコゼもピンクと白がいたり、ハナヒゲウツボがいたり、ミヤケテグリなどマクロも豊富で楽しんじゃいました。
二本目は鳩間へ。
ここはサンゴが綺麗なポイントで穴あり、ガレ場ありの浅場は南国の海って雰囲気で癒し力十分。
の~んびり潜りました~
三本目はバラス方面へ。
ここはなんといっても浅場の枝サンゴとアカネハナゴイ!!!
素晴らしすぎる!!
美しすぎる!!
最高っす!!
言葉で伝えるのは本当に難しいですが、
流れに向くハナダイに時々サンゴの中に隠れてはいっせいに飛び出す姿。
そりゃぁ、もう、もう、気持ちよかったです。
深場には大きすぎるウミウチワがあったり、ヤマブキスズメダイの幼魚がついていたり、
イソバナも綺麗で、素晴らしかったです。
※写真は先日のものですが、U君から頂いたのでアップしました。
葉っぱにウミウシの卵がグルグルと可愛いですね~
では、明日から夏本番!!頑張ります!!!
By まつ