ワイドな一日。キビナゴが好き。

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

★~古見きゅう~と潜る真夏の石垣島★

2012年8月25日~9月2日の9日間
またまたスペシャル企画開催決定!!!

特設ページは→コチラ

facebookイベントページは→コチラ

※10月6日7日は貸切のため、ご予約いただけません。
ご了承下さい。

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成24年8月13日

天気・・・晴れ
最低気温・・・28.1℃
最高気温・・・32.2℃
風向・・・南東
海況・・・○
水温・・・28℃
透明度・・・20m以上
潜ったポイント・・・御神崎~米原

本日は満員御礼です!!ありがとうございます!!
そんなわけで、タンクと人でとっても重いデルちゃん。
回転数を上げると水温が上昇しすぎちゃうデルちゃん。
上がらない様にゆっくり走るとほぼ徐行のデルちゃん。
そんなデルちゃん、今日もまた緊急入院?
いえいえ、今日は日帰りです。
たった今、陸に上げてきました(笑)
もうすぐ下ろす予定です(苦笑)

それでも、今日は頑張ってくれたデルちゃん。
僕らの北限を超えて、米原までいってしまいました~!!
お疲れデルちゃん。ありがとうデルちゃん。
そう、その船の名は、デルフィ~ヌ☆

そんなわけで、一本目は途中の御神崎へ。
僕のチームは今日はワイドに行きました。
ここでは、カメ狙いで。
エントリー後、カメがいそうな方へ・・・
発見!!
ゆっくり近づいて、のんびり観察。
そして、もう一匹発見!!
本日は2匹でした。
それ以外も、クロオビスズメダイやサザナミフグなど見ました。
他のチームはガレ場でオキナワサンゴアマダイやフリソデエビなど見たようです。

二本目は米原!!
もう、もう、もう、サイコ~!!!!!
ここは、僕のナンバー1の中の一つです。そう一位タイです(笑)
今日は透明度も抜群で枝サンゴに群れるハナダイはもちろん120点の、はなまるですが、
一番はキビナゴの群れ!!
え?キビナゴ??って感じかもしれませんが。。。いや、きっとそうでしょうが・・・
やばいっす!!もう流星群なんてもんじゃなく、プラネタリウムでもなく、宇宙でした。
美しすぎて、時が経つのを忘れ、危うく玉手箱を持たされるところでしたよ☆
あぶない、あぶない。。。

そんな、超感動ダイビングの後は、
マンタを見に石崎へ。
数日前のフィーバーが忘れられなく、でも期待しちゃダメと心に言い聞かせて
いざ、エントリー!
はい。
そうです。
そううまくはいかないですよね。
でも、僕のチームはたまたま見れましたが、
最初、ホバリングの根に行こうと谷を渡っていたら横からマンタが
お客さんの様子を振り返って確認したとたん、S奥さんが横横と興奮気味に指を指すもんだから
見てみると、真横にマンタがこっちへ向かってくるでは、ありませんか、
どうしよう!?
どっちへ逃げよう、上?下?と考えていたら、避けてくれました。
その一瞬だけでしたが、まぁ、良かったです。
そう120点の連続ってわけにはいきませんもんね。

とにかく、今日も素晴らしい海でした。
そう言えば台風が出来ました。。。どうかそれてください(祈)

写真提供Uくん。ありがとう。

By まつ