フォトダイブは楽しぃ~です(^-^)

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

★~古見きゅう~と潜る真夏の石垣島★

2012年8月25日~9月2日の9日間
またまたスペシャル企画開催決定!!!

特設ページは→コチラ

facebookイベントページは→コチラ

※10月6日7日は貸切のため、ご予約いただけません。
ご了承下さい。

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成24年9月6日

天気・・・晴れ時々曇り
最低気温・・・27.5℃
最高気温・・・32.0℃
風向・・・南東
海況・・・◎
水温・・・28℃
透明度・・・15~30mくらい
潜ったポイント・・・竹富南エリア&竹富東エリア&川平石崎エリア

今日も風が弱くて遠征日和!

この時期は台風さえ来なければコンディションは年間通しても最高です☆

1本目は最近透明度の高い竹富南エリアの砂地ポイントでまったり潜って来ました(^O^)

今日も透明度は最高です!

最近多いギンガハゼは警戒心が薄いので、頑張れば100mmレンズで最短まで寄ることができます。

その他のその他のハゼはちょっと少なめですが

藻場ではホソウミヤッコの緑色バージョンを初めて見ました。

2本目は海底温泉!

冷えた体を温めます。

といっても、体は冷えませんがね・・・

でも、気持ちいいんです。

個人的には、1時間みっちり入浴でも構わないくらいです。

ギンポ山もまだまだ面白いです!

ヤイトギンポのオスが1匹だけ婚姻色になっていて

メスに激しく求愛するシーンが見られました。

泥場のハゼはピークを過ぎている様子ですが、シマオリハゼ・ケショウハゼなどはまだ見ることができます。

特に今日は透明度がこのポイントにしては綺麗で良かったです☆

お昼はソーキそばをたらふく頂きましたーーー!!

今日もJOEのすごい食いっぷりをみて気持ち悪くなりました~w

3本目はリクエストもあったのでマンタを見に行ってきたのですが

ちらマンでしたぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・

期待させてごめんなさい・・・

By たけ