青い海に極上サンゴ!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

※10月6日7日は貸切のため、ご予約いただけません。
ご了承下さい。

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成24年9月7日

天気・・・晴れ時々曇り
最低気温・・・27.4℃
最高気温・・・31.2℃
風向・・・東南東
海況・・・◎
水温・・・28℃
透明度・・・くらい
潜ったポイント・・・竹富南&浜島

本日もド派手に3本潜ってきました~

一本目は最近透明度抜群の竹富南へ!!
ここは、景観が良く、地形も楽しめて、時々大物も出現!ガレ場もあって、冬場はウミウシ天国のポイントで、夏はあまり行く機会がないので、今日はどんなかな??と思って入りました。
結果はもちろん冬ほどではないけど、そこそこウミウシもいました~
ウミウシ以外もキンチャクガニやコブシメもいたり、なにより青い海が素敵でした☆

二本目はいつもの砂地へ・・・
最初にハゼを見に行きました~
ギンガハゼやハチマキダテハゼ、近くの死サンゴにはヒメオニオコゼのペアーがいたり
パッチリーフのケラマハナダイは求愛しまくりでずっと見ててもあきませんでしたよ~
他にも卵の世話をするクマノミや写真を撮るっためにいるのかと思うくらい撮りやすいカクレクマノミなどド派手にたくさん撮影いたしました~

最後は浜島へ。
透明度はイマイチでしたが、やっぱりここのポイントは最高です!!
生物も豊富で探す喜び、見せる喜びをいつも感じて、
そして、なによりもサンゴ!!!サンゴ!!サンゴ~!
カラフルな枝サンゴが本当に素晴らしい!!!!
白し砂地に浅い水深だから光も届いて明るいし、本当に死ぬ前に一度は見せたい絶景の一つですよ。
同じところに潜ってるのに、毎回感動します。
いや~サンゴが好きなのかもしれません。いや、、、僕、サンゴが好きです!!
ド派手に大好きです。
今日は水面をキビナゴの群れが度々横切るのでさらに素晴らしくってもう、もう・・・
これで透明度がよかったら死ぬとこでした。危ない、危ない。
と、大げさかもしれないけど、言葉にできないこの気持ち。
少しでもド派手に伝わってくれたらなぁと思います。
他にもウミウシやヒメイカ、タツノハトコにニシキフウライウオなどにも出会えました~

明日もド派手に楽しんできます!!

BY 道化 のマツギー