記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
★~古見きゅう~と潜る真冬の石垣島★
2012年11月30日~12月8日の9日間
またまたスペシャル企画開催決定!!!
特に平日はまだまだ空きがございます!
皆様のご参加お待ちしております!
特設ページは→コチラ←
※平成25年の10月12日と13日は貸切のため、ご予約いただけません。
ご了承下さい。
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
平成24年11月18日
天気・・・曇り時々雨
最低気温・・・19.7℃
最高気温・・・21.6℃
風向・・・北東
海況・・・◎
水温・・・25℃
透明度・・・20~25mくらい
潜ったポイント・・・大崎&名蔵エリア
竹内です。
ここ数日お客様がいなかったので
久しぶりに休ませていただきました~(^_^;)
たまには窒素を抜かないとですねー。
とは言っても、陸仕事(主に事務仕事)がたんまり残っていたので
あまり休んだ感は無いのですが・・・
最終日のラムしゃぶパーティーが良かったです☆
北海道では、ラム肉でしゃぶしゃぶするのが普通で
僕の実家では、豚や牛でしゃぶしゃぶするのは稀でした。
そんな馴染みのあるラムしゃぶを頂き、心も体も満たされました。
満たされすぎて後半~帰宅後の事はあまり覚えていませんね。
まぁ、いつもの事です。
さて、話は変わって
昨日から天気が崩れています。
空が泣き出しそうな顔をしています。
風も北寄りで肌寒く、来ていただいているお客様には申し訳ない気持ちになってしまいます。
がっ!
逆に海の中はすこぶる温かく感じます☆
外が寒ければ寒いほど、温かく感じます☆
海の中は思った以上に快適なんです!
といいつつ、自分はスーツ二枚重ねですがなにか?
今日潜ったエリアは、風波を避けるため、島の西側の大崎&名蔵エリア!
最近透明度の良い日が続いていて、今日もスッコーンと気持ちの良い青が広がっていました。
太陽がないので、ちょっと暗めではありますが
透明度の高い海は、やはり最高です!
今日はそれほどマニアックなダイビングはしませんでしたが
久々に綺麗で可愛い生物と出会えて満足です☆
見られたのは、
ネムリブカ
ヒバシヨウジの幼魚
ハダカハオコゼ
ハナミノカサゴの群れ
アカネハナゴイの群れ
ハナゴイの群れ
スミレナガハナダイの幼魚
ホホスジタルミの幼魚
アカククリの群れ
?カマスの群れ
黄色のジョーフィッシュ
メガネアゴアマダイ
アオスジスズメダイ
ハナダイダマシいっぱい
各種クマノミたち
ベニヒレイトヒキベラ
ミヤケベラ
???ブダイの幼魚
ハタタテシノビハゼ
ヤマブキハゼ
オドリハゼ
フタホシホシハゼ
コブシメ♀
ニセアカホシカクレエビ
キスジカンテンウミウシ
ミゾレウミウシ
などなど☆
明日はちょっぴり晴れそうな予報です(^-^)
By たけ