記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
★~古見きゅう~と潜る真冬の石垣島★
2012年11月30日~12月8日の9日間
またまたスペシャル企画開催決定!!!
特に平日はまだまだ空きがございます!
皆様のご参加お待ちしております!
特設ページは→コチラ←
※平成25年の10月12日と13日は貸切のため、ご予約いただけません。
ご了承下さい。
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
平成24年11月23日
天気・・・晴れ
最低気温・・・23.1℃
最高気温・・・27.4℃
風向・・・北西
海況・・・◎~△
水温・・・24℃
透明度・・・15~20mくらい
潜ったポイント・・・名蔵湾&大崎エリア
今日から今年最後?の連休です!!
船の上はお客様でいっぱいです!ありがとうございます!!
でも、梅ちゃんがいなくなったことで、かなりの激務となっております(>_<)
天気が崩れるとの予報だったのですが
晴れ女?様の力が凄すぎて、結局晴れてしまいました(^_^;)
雨男様や風ビュービュー様もいたのですが、晴れ女様の勝ちのようです!
明日もこの調子で晴れてくれることを願います★
今日の一本目は、名蔵の湾内で潜って来ました!
透明度は湾内なのでイマイチでしたが
リクエストの「ムフフハゼ」も無事に観察できて良かったです!
2本目は、大崎へ向かおうと思ったのですが
風が西寄りで時化ていたため予定を変更して、名蔵湾の別のポイントです。
ここで潜るのはかなり久しぶりでしたが
メインの根には、ハタンポがギッシリ住み着いていて
イソバナも台風に負けず無事でした★
普通種めぐりとなりましたが、ちょっと珍しい甲殻類もいくつか見ることができましたヨ~!
3本目は、ちょっと無理をして大崎まで行ってきました。
水面は結構揺れていましたが(すみません・・・)
水中は静かで快適です!
エントリー直後にいきなり巨大ナポレオンと遭遇!
そのあとすぐに、巨大コブシメにも遭遇!
そして更にアオウミガメにも遭遇してしまいました!
僕チームはほぼ全員マクロだったので、反応はイマイチでしたが・・・w
今日見られたのは
アカネハナゴイの群れ
アカククリの群れ
ホホスジタルミの幼魚
マルスズメダイの幼魚
ハマクマノミの幼魚色々
黄色いジョーフィッシュ
ミヤケベラ
ヤイトギンポなどカエルウオ色々
モエギハゼ
ヤマブキハゼ
ハタタテシノビハゼ
オドリハゼ
クビアカハゼ
アカメハゼ
ナデシコイソハゼ
インコハゼSP
アナモリチュウコシオリエビ
ホヤカクレエビSP
サンゴヒメエビSP
などなど。
明日は離島方面へ遠征する予定で~す!
By たけ