記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
※お知らせ
平成25年1月10日~1月16日は冬期休業とさせていただきますので
ご予約をお受けすることができません。
また、下記日程は既に締切とさせていただいております。
・平成25年3月14日~3月18日
・平成25年10月12日~10月13日
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
平成24年12月24日
天気・・・曇り
最低気温・・・14.7℃
最高気温・・・18.1℃
風向・・・北北東
海況・・・○
水温・・・22℃
透明度・・・20mくらい
潜ったポイント・・・竹富南エリア
みなさん、こんにちは!
今日はクリスマスイブですね~☆
訳あって、今年のクリスマスは一人で過ごすことになった、竹内です。
ここ数日間ひとりぼっちで生活していますが
期待?とは裏腹にかなり寂しいことに気がつきました。
あと数日の我慢なので頑張ります!
さて、ブログの更新がPCの不調?もあって滞っておりましたが
最近毎日海には出ています☆
大陸高気圧の張り出しで、肌寒い日が続いているものの
クリスマス期間中くらいは寒くなってもらわないと実感がわかないですからね~。
と、ブログを書いている最中に、先輩オーナーさんからお誘いがあったので
今日はそちらに顔を出してきますw
今日は竹富南エリアでの2DIVE!
透明度も結構良くて、気持ち良く潜れました(^O^)
午前中は砂地ポイントでまったりと潜って来ました。
ギンガハゼなど共生ハゼが多いエリアではありますが
冬場はちょっと少なめです。
今回はあまりマニアックに潜っていないので
定番のかわいい系生物を見て回りました。
個人的に好きなのは、死サンゴに付くハタタテギンポの幼魚。
顔の可愛さは他に類を見ないです。
動きもキュートで、地味ですがかなりお勧めです☆
それと、テンクロスジギンポ!
こいつもよく見る魚ですが
口元のニヤケ具合が最高に可愛いです。
穴から顔を出しているのを見つけたら、どんなゲスト様でもとりあえず紹介してしまいます。
今こいつがよく入る穴が、わりと綺麗なサンゴの穴なので
写真撮ると結構綺麗です☆
ケラマハナダイもこれから結構面白い時期になります。
産卵も冬は結構頻繁に見るので、楽しみデース☆
お昼は、宇崎シェフがクリスマスイブということで腕を振るってくれました!
包丁を忘れるというハプニングもありましたが
なんとかこの危機的状況を乗り越えてくれたようです!
そして今日から参加のFさんから素敵なお土産も( ̄▽ ̄)
みんなで美味しく頂きました~♪
午後は大物ポイント!!
この時期はイソマグロがバンバン出ますよー!!
今日も大小合わせて20匹くらいいたんじゃないでしょうか?
透明度も良く、かなり興奮なダイビングとなりました☆
穴の中にはネムリブカもいました~!
あと、スミレナガハナダイのオスが1匹だけ居ることに気がつきました。
近くにはあまり見ないアミメチョウチョウウオもいて、ラッキーでした(^O^)
最後に、本日無事に300本を迎えられたSさん
おめでとうございま~~す!
次は400本目指して頑張ってくださいね(*゚▽゚*)
By たけ