綺麗な被写体多いですよ~!!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

下記日程は既に締切とさせていただいております。

・平成25年3月14日~3月18日
・平成25年10月12日~10月13日

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成25年2月17日

天気・・・晴れ
最低気温・・・19.5℃
最高気温・・・24.5℃
風向・・・東南東
海況・・・○
水温・・・20~22℃
透明度・・・8~18mくらい
潜ったポイント・・・大崎&名蔵湾エリア

またまた最近はオニヒトデ駆除に追われております。

名蔵湾をメインに駆除して回っていますが

12月や1月に比べるとかなり減ったように感じます。

やはり大掛かりの駆除は効果があるようです。

ただ、油断は禁物。

たまにアタリのポイントがあります。

いるところにはまだいそうです。

そして集まっている場所は水深も深いので、駆除がしにくい・・・

15m~20mで主に駆除作業するので、窒素が溜まってそして抜けにくいんです。

駆除作業は3月まで行うので、この先も頑張ります☆

そうそう、最近春の風物詩である「アマミスズメダイ」の幼魚が出始めていて可愛いですよ~☆彡

さて、そんな中

本日は久しぶりにファンダイビングです!

地元ダイバーの「ちーちゃん」さんとマンツーマンで

大崎&名蔵湾エリアを潜り倒してきました!

一眼レフを購入して、日々練習に励む「ちーちゃん」さん。

悪戦苦闘しているようですが、なかなか綺麗な写真を撮ってくれます。

今回は(も?)そのへんにいる普通種をメインに撮ってもらいました。

普通種も、背景など綺麗な場所にいる個体を狙えば十分綺麗です☆

最近こういう写真が好きだなぁ~。

写真をお借りできたので紹介しますね(^-^)

ありがとうございました~(^-^)

By たけ