撮りたいものが沢山です!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

※お知らせ

下記日程は既に締切とさせていただいております。

・平成25年3月14日~3月18日
・平成25年10月12日~10月13日

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成25年2月23日

天気・・・曇り
最低気温・・・19℃
最高気温・・・22℃
風向・・・東北東
海況・・・○
水温・・・22℃
透明度・・・15mくらい
潜ったポイント・・・竹富南エリア

今日は地元ダイバーMさんとマンツーマンダイビングです!

知人から一眼レフを安く譲ってもらったらしいMさん。

今までコンデジで頑張っていましたが

慣れない一眼を上手く使って、良い写真を沢山とっていました。

今回は標準レンズを使用。

ワイドもそこそこ小さい生物も撮れる万能レンズです。

昔は毛嫌いしていたレンズですが、今は色々な構図作りができるので好きです。

ただ大きく撮ればいいってもんでもないですからね~(^^)

ということで、マクロもワイドもいける砂地のポイントでまったりじっくり撮影に励んでいただきました。

竹富南エリアは久しぶりだったのですが

嬉しいような悲しいような、既にコブシメの産卵が始まっていました~☆彡

もうそんな時期なんですねー!一年経つのはやっ!!

今回は♂2匹♀1匹の計4匹が見られました。

交接は見られなかったので、またリベンジしたいです☆彡

砂地では、13mにツキホシカクレエビ。

大崎の深場でしか見たことなかったので(たぶん)ちょっと嬉しくなります。

それから、色は黒ですがちびちびサイズのオオモンカエルアンコウの幼魚にも出会えました(^O^)

しばらく居ついてくれるといいなぁ~!

By たけ