またまた竹富南エリアでのんびり潜って来ました☆彡

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

※お知らせ

下記日程は既に締切とさせていただいております。

・平成25年3月14日~3月18日
・平成25年10月12日~10月13日

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成25年2月24日

天気・・・晴れ
最低気温・・・19℃
最高気温・・・23℃
風向・・・東
海況・・・○
水温・・・22℃
透明度・・・18mくらい
潜ったポイント・・・竹富南エリア

今日は別の地元ダイバーちーちゃんさんと今日から4日間参加のSくんと

竹富南エリアでのんびり2ダイブしてきました(^-^)

昨日に比べると透明度も少し良くなっていて

更に太陽が出ていたので水中は明るかったです☆彡

コブシメリクエストがあったので、早速観察しに行ってきました!

今日は昨日と同じ合計4匹。

2ペア見られたのですが、1ペアはおとなしめなカップル。

ただもう1ペアはちょっと相性の悪い?カップル。

オスが交接したすぎて暴走していました。笑

交接シーンが見たかったのですが、あれじゃダメですね。

女の子の口説き方を一から勉強したほうが良いです。 なんつって。

他にも、フタイロハナゴイの幼魚やヤシャハゼ、ホタテツノハゼSPなどの共生ハゼなど

可愛くて撮りやすい生物が相変わらず多い竹富南エリアです。

最近リュウグウベラギンポのリクエストが多く、探しているのですが

まだ目立ったハーレムは見当たらないです。

もう少し水温が高くなると、オスのディスプレイが見られるので楽しみです☆彡

By たけ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です