石垣島は色んな生物と出会えますよ~☆彡

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

下記日程は既に締切とさせていただいております。

・平成25年7月 30日
・平成25年10月 12日・13日

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成25年4月19日

今日はマンタリクエストがありましたので、石垣島の西側にあるポイントを中心に攻めてきました!

1本目は大崎エリア。

ずーっと不調だったコブシメも最近数が増えてきているようで
今日は10匹近くのコブシメが産卵場に集まっていました。

タイミングよく交接も見られたので良かったです☆彡

透明度もそこそこ良かったので、浅羽のハナダイ系もとても綺麗に見ることができました。

2本目は久しぶりに御神崎エリアで潜って来ました。

魚の大物は出ませんでしたが、カスミチョウチョウウオの群れが見事でした☆彡

そして最近勢いに乗っている!?スタッフ古賀がまたしてもタンクをカンカン。

上を指差していたので何かと思い見てみると、巨大アカウミガメでした。

まるでゴジラとかに出てきそうな風貌で、このあたりの主にしか見えませんでしたw
動きもかなりゆっくりだったので、結構長い時間観察できて良かったです。

お昼はあったかい「ソーキそば」でした(´∀`)

最後はマンタ!と思って意気込んでいたのですが
まさかの北風・・・

海が一気に時化始めたので、断念して名蔵湾へ戻ってきました。

名蔵湾も透明度良好です!

ここではアカククリの群れを堪能。

数もまだかなり多く、ワイドお勧めですね(^^)

ネオンテンジクダイも皆口内保育中で、顔がパンパンです。

オイランヨウジのクリーニングシーンも見ることができました。

そうそう、エキジット直後にイルカの群れを発見してしまいました。

最近このエリアで目撃例が幾つかあったのですが
船のすぐ横を通ってくれて、ちょっとの時間でしたが癒されました~☆彡

By たけ