記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
下記日程は既に締切とさせていただいております。
・平成25年7月 30日
・平成25年10月 12日・13日
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
平成25年4月22日
今日は朝から良い天気でした☆彡
今日で終了のKさんご夫妻からモエギハゼのリクエストを頂いていたので
1本目はディープに潜って来ました!
去年の秋から結構マメに通っているのですが
当時幼魚だった子たちが、今はもうプリプリに成長しています!
個体数が多いので、数人で見に行っても大丈夫なのですが
今日は皆さんヒレ全開写真は撮れなかったようです(;´д`)
2本目はちょっとワイドにコブシメの産卵を見に行ってきました!
とその前に・・・
大崎エリアへ向かう途中、マンタが水面で捕食中だったので
スタッフ古賀ちゃんに飛び込んで写真撮ってきてもらいました。
めちゃくちゃ近かったらしく、画角に入りきらないという結果に。
さて、話を戻してコブシメですが
なんたって、数が半端ないです!!
見てください!これで全てではないんですよー!
今日は産卵も交接も見られて、おまけにこの数ということで
皆さん大満足なダイビングとなりました(´∀`)
近くではアオヤガラが多数集まり、クリーニングされているシーンもよく見られます。
お昼は、滞在長めのポンさんがリクエストしていた「ジャージャー麺風そば」!
僕もこれは大好きで何杯でも食べてしまいます。
あんは残って持って帰っても、色々な使い方ができるので重宝しますね。
3本目はちょっとマクロに潜って来ました。
定番の黄色いジョーやハナゴンべ幼魚をはじめ
リクエストのオドリハゼもカメラ2台に囲まれながらも全く引っ込まず、かなりの強者でしたw
定番のヤマブキハゼも全然逃げないです(^_^;)
中層には、グルクンやロクセンスズメダイが餌取りのためたくさん集まっていました☆彡
浅場では僕の大好きなヤイトギンポさん!
個人的にはオスよりもメス、メスよりも幼魚が可愛いですね☆彡
By たけ