記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
下記日程は既に締切とさせていただいております。
・平成25年7月 30日
・平成25年10月 12日・13日
WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!
http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php
リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!
平成25年4月25日
今日は朝から大雨で、ひどいことになっていました(^_^;)
1本目上がるときは水面に泥水が大量に流れ込み、幻想的な風景になっていましたよw
さて、今日の1本目は大崎で潜ったのですが、久しぶりに海のナカモトさんに会いに行ってきました。
一つ目の瓶で見つけたので、それ以外は探していないのですが
ようやく幼魚が住みつき始めたので良かったです(^_^;)
船に上がると、浅瀬が見えない程のにごり水が水面をおおっていたため
まだ綺麗な別のエリアへ避難。
ここは大物ポイントなのですが、ポンさんとマンツーマンダイブだったので
マクロな感じで潜ってみました。
今日もヒメヒラタカエルアンコウが見られました。
最近やたらと見ます。
今年は当たり年?のようですね(^^)
その他、綺麗なウミウシや甲殻類も見られましたー!
そして、ちょっとズルした100本目~~!!
おめでとうございま~す(^O^)
お昼は豚汁うどんにミーバイ(ハタ)のぶつ切りを入れて食しました。
良いダシがでて最高の味でしたが、骨が邪魔で食べにくかったので、改良必要です(^_^;)
3本目は大崎の水面の濁りも回復していたので、戻ってきました。
ここではヤシャハゼなどの共生ハゼを中心に見て回ったのですが
個体数はちょっと少ない印象です。
浅場ではハナヒゲウツボの幼魚や、大好きなオオコノハミノウミウシなどウミウシも色々見られました☆彡
今日は長期滞在のポンさんの最終日なので、夜は派手にやらかしてきますねw
By たけ