真夏の石垣島!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

下記日程は既に締切とさせていただいております。

・平成25年7月 30日
・平成25年10月 12日・13日

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成25年5月20日

天気・・・晴れ
最低気温・・・25.4℃
最高気温・・・30.0℃
風向・・・東
海況・・・◎
水温・・・26℃
透明度・・・20mくらい
潜ったポイント・・・名蔵湾エリア&竹富島東エリア

最近天気の良い日が続いていて嬉しい限りです!

今日も一日中晴れまして、気温も30℃超え。

陸にいると溶けてしまいそうな気温ですね~(^_^;)

さて、今日は午前・午後の2DIVE!

一本目は久しぶりに名蔵湾のアカククリが沢山群れるポイントへ行ってきました。

ここのアカククリは夏になると数が半分位になってしまう印象があります。

冬はかなり数が多いし、透明度も普段より良いので主に冬に利用してますが

今はまだ沢山のアカククリが群れています。

クリーニングステーションが点在しているので、クリーニングシーンも間近でじっくり観察できます。

ベラだけではなく、エビさんも掃除します。たまに体に飛び乗ってクリーニングしています。

小物も色々見られます。

最近見る機会が増えてきているイシガキカエルウオの赤ちゃん。かわいすぎ☆彡

ナンヨウキサンゴにはセボシウミタケハゼも。

名蔵湾くらいでしか見ない、まだ和名のないスズメダイの幼魚もちらほら見かけるようになりました。

今日の名蔵湾は透明度もよく、色々楽しめました~(^O^)

午後からは海底温泉ポイント!

こちらも透明度は比較的良好。

浅場のエダサンゴがお見事です☆彡

ウケグチイットウダイもたくさん群れてます。

クマノミも各種揃ってま~す。

最近水温が急激に上がってきていて、温泉のありがたみが半減ですが

それでもやっぱり気持ちいい海底温泉!

皆さん大満足のご様子でした☆彡

By たけ