大物が見たい!!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

下記日程は既に締切とさせていただいております。

・平成25年7月 30日
・平成25年10月 12日・13日

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成25年5月25日

天気・・・晴れ
最低気温・・・23.7℃
最高気温・・・29.4℃
風向・・・北東
海況・・・◎
水温・・・26℃
透明度・・・15mくらい
潜ったポイント・・・大崎エリア&屋良部崎エリア

今日も晴れております!

いったいいつになったら梅雨らしくなるんでしょうか。

僕らは嬉しいですが、雨が降らないことを喜べないかたもいるはずなので、心配です・・・

さて、本日は大物狙いのダイビング!

ゲストがお一人だけだったのでw わがままダイビングしていただきました。

本当はマンタが一番見たいらしいのですが

あいにくの北風で石崎もヨナラもいけません。

というか、石崎に関してはもし行けてもほとんどマンタ見れてないらしいので・・・

がしかし! 海は繋がっているのです!!

ホンの少しの可能性にかけてきました。

まずは大崎エリア。

マンタの他にウミガメも見たいということでしたので、そこはお任せ下さい!!

1匹だけでしたが、結構長めに楽しませて頂きました~!

小ぶりのアオウミガメでしたが、満足いただけたようです!

浅場の砂地では10mくらいのところにヒレナガネジリンボウがいたらしいですヽ(;▽;)ノ

チンアナゴも多く、警戒心薄いので近くで観察できます☆彡

2本目&3本目は今日行けるポイントの中で一番大物の確率が高そうな屋良部崎!

エントリー直後に巨大なイソマグロが2匹。

こいつらはずっと棚上をぐるぐる回っていました。

その後、大物は不調・・・

かなり泳いで探し回りましたが、見当たらず・・・

最後にバラクーダの群れがいたので、手を引っ張ってなんとか見せてあげられましたが

本人は、ついにマンタと会える!と勘違いしていたらしく、逆にテンション下がってしまったようですヽ(;▽;)ノ

結局マンタは見れず・・・

安全停止に入ります。

すると・・・

遠くの方からうっすらと何かが迫ってきます。

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~!!!!!!

こ、これはぁぁぁぁぁぁぁぁ!?!?

で、でた~~~~~~~~~~!!

久しぶりすぎる~~~~~~~!!!!

最近出してくれと頼まれても、かたくなに拒み続けたあのタケマンタ。

とうとう出さなければならない日が来てしまったのです。

ちなみにこれ、1回やるとエア30~40は余裕で使用する超悪燃費な芸なのです。

が・・・・ 

こんだけ頑張って出したのに、ほぼ喜んでくれていませんでした~ヽ(;▽;)ノショック・・・

だいたいウケるんだけどな~・・・

ということで、次回はマンタのシーズンに来てくださいね(>_<)
By たけ