大物と群れは男のロマン☆彡

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

下記日程は既に締切とさせていただいております。

・平成25年7月 30日
・平成25年10月 12日・13日

WEB-LUE 石垣島マニアックス アップされました!

http://www.web-lue.com/webmagazin/2012/1202ishigaki/01.php

リンク先のページ上段右からPDFファイルをダウンロードできます。
そちらで詳細をお楽しみいただけますので、是非皆さんダウンロードしてみてください!

平成25年6月16日

天気・・・晴れ
最低気温・・・28.3℃
最高気温・・・31.8℃
風向・・・南
海況・・・◎
水温・・・29℃
透明度・・・25mくらい
潜ったポイント・・・竹富島東エリア&西表島北東エリア

どもです、竹内です・・・

お久しぶりでございます(>_<) 近頃、お店の方が手一杯になっており、ブログを更新できていませんでした。 大変申し訳ございませんでした・・・
ちなみに毎日海には行っておりましたので、ご安心を。

昨日から梅ちゃんが帰ってきたので、かなり楽させてもらってます。

一人増えるだけでかなり違うもんですね~。

今春は頑張りすぎました~(^_^;)

お陰で大したダイエットもしていないのに、2月から比べると7キロも痩せていてびっくりしましたよ。

ガリガリになっちゃうよ~~~~(´Д` )   笑

さて、今日は大物狙いのダイビングです!

石垣島で大物といえば・・・ あそこしかないでしょう。

行ってきましたよ、野原曽根!!

そのまえに。1本目は竹富島近くの海底温泉で朝風呂を堪能していただきました。

ガイドは梅ちゃんにお任せして、僕と古賀ちゃんは厚さ数センチ!?まで成長した船底のフジツボ退治。

ヘラでカリカリ落としていくのですが、そりゃもうすごい量でしたよ。

あんなにまでなっている船、よく今まで走っていたもんだ。

1DIVE本気でカリカリして、スッキリ綺麗になりました☆彡

お陰さまで、船速も少し早くなったような・・・

2本目は本日のメインポイント「野原曽根」!

日曜日だったので、釣り船がきていないか心配でしたが

幸い貸切状態&透明度抜群!!

あとは大物や群れが出てくれれば文句なしです!!

エントリーは、僕が一番最初に行ったのですが

飛び込んだらすぐにこの光景!

※あとから気がついたのですが、写真の縦横比の設定がおかしなことになっていました。すみません。

ひゃっほ~~~~~~~う!!!!

バラクーダさんのお出ましです☆彡

が・・・・、向かおうと思っていた方向と反対へ移動してしまったため

皆さんにお見せすることができませんでした。

気を取り直して潮あたりのよい場所へ。

潮の方向があまりよろしくない方向だったのですが

中層には無数のグルクン(ユメウメイロがほとんど)が群れていて良いカンジ☆彡

でも、大物や群れが出そうな感じはせず、僕らもグルグル徘徊。

すると、巨大なイソマグロがすぐ下を通過。

いきなり現れたもんだからビックリしましたよ(´Д` )

写真は撮れませんでしたが、どうやら僕が出したベルーガリングに反応して寄ってきたようです。

その後は・・・・ 

何も出ず・・・・

最初に見たバラクーダを探してみても・・・・   (;_;)

次に期待です!!

そういえば、終盤ちょっとだけ根の上に降りてみたのですが

スミレナがハナダイの数が半端なかったです。

オスが10匹くらいでメスは数え切れないくらい群れていました。

あんなに大規模なハーレムは見たことがなかったので興奮しました。

お昼は、キノコのボロネーゼをご提供させて頂きました。

今までパスタは梅ちゃんの担当だったのですが

その梅ちゃんが美味しい美味しい言っておかわりまでしてくれたもんだから

だいぶ調子に乗ってます。

気を取り直して、リベンジです!

今度はさっき向かった場所とは違うところへ。

中層を移動中、真下の深~いところに巨大な♥っぽいテーブルサンゴを発見。

完全なハートではありませんが、なにか良いことが起きそうな予感。

すると、遠くの方にバラクーダが単体でいるのを確認。

単体バラクーダは偵察部隊?なのか、ついていくと本隊に遭遇する可能性がとても高いです。

皆に知らせてついていくと・・・・

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉっぉおおお!!

マンタ登場ーーーー!!

石崎にいないと思ったらこんなとこにいたんかい!?

石崎で見るマンタはもはや全く興奮しませんが

ここで見るマンタは最高に迫力があるんです。

しかも上から見えるし。

地形もダイナミックなので、ここでマンタ見たら、ホントにに「うぉぉぉぉぉっぉぉぉぉおお」ってなります。

さらに・・・

あとを追うかのように・・・

マ、マダラトビエイとか超久しぶり~~~(´∀`)!!

結構ゆっくり移動してくれたので、じっくり観察出来ました☆彡

そしてさらに・・・・

r>

さすがにこれは何が写っていうのかわからないでしょうw

ギンガメアジの大群がいたんですよ!

でもどんどん離れてしまって。

船と潮と反対方向へ逃げていったので、追うのはやめました。

でも見れて良かった~~~!

そして最後に、最初お見せできなかったあいつ。

やっと皆さんにお見せすることができました~(^^)!

一本目は不完全燃焼でしたが

結果それなりに大物や群れを見ることができて本当に良かったです☆彡

機会があればこれからもどんどん行きますよーーー!!

By たけ