竹富いいね☆

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成19年10月30日

天気・・・曇り
最高気温・・・28℃
水温・・・26℃
風向・・・北東

今日もやや曇り気味で太陽は出てくれなかったですが、気温はまだまだ温かいのでそれ程寒くは感じないです。

でも・・・今週末、急に寒くなりそうなのです・・・

週末に来島予定のある方は、船の上での防寒対策をしっかりしておきましょう!!

さて、今日もやや北風が強かったので竹富南で2DIVEしてきました!

透明度はなかなかいいです!!

最近竹富南の透明度が良くって、非常に助かっております(^^;)

1本目は「ミドルブック」で潜ってきたのですが、ホワイトソックス君は奧にいたのかウツボの影になっていたのか見ることが出来ませんでした。

ただ、この根はそれだけではなく沢山のマクロ生物が見られるので、結局この根から一度も動くことなく終わりました。

個人的には、フタイロハナゴイがお勧め!

他ではあまり見られませんが、ここには2匹、しかもあまり動き回らないので頑張れば撮れます!

今日のゲスト様にはこんなのを撮っていただきました↓


「ホンテンスモドキ属1種」

水温が下がるとよく見るようになります。
幼魚は全身ピンク色で可愛いんですよ~!
こいつは中途半端な大きさですが、成魚も同じような体色をしています。
もちろん少し地味にはなりますが・・・


「ベンケイハゼ」

根の窪みやクラックでよくみられますが、基本的にどこも真っ暗なので、ライトがないと撮るのはなかなか難しいです。
でも体色は綺麗でしょ?
顔も可愛いし、個人的には大好きです☆

2本目はお隣の「ヨスジの根」へ向かいました!

こちらも透明度は良好だったものの、やっぱり太陽の光が欲しい!!

砂地では特に、太陽光があるのとないのとだいぶ違いますねぇ。

あ、ここにも可愛いのがいるんですよ。

前からずーっといるんですけど、モンガラカワハギの子です!

モンガラカワハギの子って、いそうであまりいないんですよー。

この前大崎でも見ましたが、ホント可愛いんです(*^_^*)

お勧めです!

ハゼエリアではヒレナガネジリンボウが住みついてくれていて、寄るとホバリングはやめてしまうのですが、あまり逃げないので「とりあえず見たい!」という方にはいいかな☆

近くではウミテングなんて、懐かしい?魚も見られました(*^_^*)

その他こんなのを撮っていただきました↓

「ギンガハゼ」

ここのハゼエリアでよく見られますが、今いる個体は警戒心激薄!!
度のきついクローズアップレンズをカメラに装着しても撮れるくらい寄れるので、安否が心配です(笑)
エソに食われないよう、祈っています。。。

「???カエルアンコウ」
このポイントではかなり久しぶりのご対面です。
実は仲良くさせていただいているガイドさんに教えていただいたネタなのですが、やっぱり可愛いですよね~!
え?可愛くないって??
可愛いですよ(>_<)!
ちなみにオオモンかイロだと思うのですが、勉強不足でどっちかわかりません・・・

と、超久しぶりに写真いっぱいな日記になりました(笑)
今後とも宜しくお願いいたします!

By たけ