記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
こんにちは!
連日の更新が自分でも信じられません 笑
さて、まずはお知らせです。
今シーズンは冬季の休業期間を設けることとなりました。
予約状況にも書かせていただきましたが、2020年1月15日~2月6日となります。
この期間中はご予約をお受けできませんので、ご注意願いますm(__)m
本日は到着後ダイブのゲスト様が多い日でした。
1本目は竹富島南エリアで潜ってきましたよ~!

が、僕のチームは砂地を徘徊の変態マクロコース!笑



アミメハギの幼魚です☆

セダカカワハギかと思いましたが、上と同じくアミメハギの極小幼魚だと思います(^^)

サボテングサと同じ緑色の個体は少ないんです。

などなど、砂地のマクロ生物を満喫です。
到着後のゲストの皆様を乗せるため一旦帰港し、再び竹富島南エリアへ移動です!
今日の竹富島南エリアは、透明度が悪くなるはずの干潮時も水が綺麗でした☆
ちなみにここから満員御礼となりまして、僕のチームは許容範囲ギリギリの人数になりまして、証拠写真は少なめです(^^;)


絶対に紹介してしまうクロスジギンポ君(^^;)

可愛すぎる(*’ω’*)


ヒレナガスズメダイの幼魚。この時期に見ることは少ない気が。
お楽しみのランチタイムを終え、一路新城島へ!
途中、黒島北の砂地で記念撮影タイム☆
ここの砂地は、船の上から撮影するととても綺麗なんです。
その様子は恐らく「ひろみブログ」か「じゅりブログ」でアップされるかと。

青に赤が映えるんです!
スカシテンジクダイなど小魚も多く、とても綺麗なんです。






などなど、今日も南エリアでのんびり潜ってきました!
明日は久しぶりに島周りのポイントかな~~。
BY たけ