今日も遠征してきました!!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成21年7月1日

天気・・・快晴
最低気温・・・28.4℃
最高気温・・・32.3℃
風向・・・南南西
海況・・・〇
水温・・・30℃
透明度・・・25mくらい
潜ったポイント・・・鳩間東&バラス東(砂地)

今日も最高の天気に恵まれました!

遠征リクエストもありましたので、昨日に引き続き遠征してきましたよ!

今日の遠征先は鳩間島!!

うちの船は高速定期船に比べて遅いので、片道1.5時間くらい掛ってしまうのですが
極上のサンゴを見ていただくために頑張ってきました!!

実は鳩間島周辺のエリアは、去年初めてトライしたエリアで
正直ネタ不足ではあるのですが・・・

サンゴはもちろん、地形派の方も楽しめるし、ガレ場もあるのでマクロな方も楽しめると思います。

昼からは、雑誌でよく出てくるバラス島へ移動!!

(凄いわかりにくい写真ですが、ど真ん中にあります・・・)

うちの船は喫水が深いので上陸は出来ませんが、近くから見ることはできます。

というか西表の北側自体普段見慣れていない光景なので
敵地に乗り込んだというか、独特な雰囲気があります。

そしてかなり萎縮してしまうのも事実・・・

本当はバラス東と呼ばれているポイントに潜るつもりだったのですが
すでに西表のお店の船が2艇も泊まっていたので
やむを得ず近くの砂地ポイントで潜ったのが正直な所です。

ですが、この砂地ポイントは水深も浅くサンゴも比較的きれいで
スカシテンジクダイがたくさん住みついている根もあり、なかなか良い感じでした!

潮が引くと濁り始めるので、時間帯を見て入れば今後も使えそうです!

見られたのは、サツマカサゴの赤ちゃん・ウルマカサゴの極小赤ちゃん・ハナミノカサゴ・ハナゴイの群れ・ノコギリダイの群れ・クビアカハゼ・カサイダルマハゼ・アカネダルマハゼ・シマイソハゼ属1種-1・クビアカハゼ・ウミウシ色々などなど。

By たけ