今日もワイドな海へ!

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

平成21年7月14日

天気・・・晴れ
最低気温・・・27℃
最高気温・・・32℃
風向・・・南南東
海況・・・△
水温・・・30℃
透明度・・・10~15mくらい
潜ったポイント・・・浜島東「インリーフ」&「アウトリーフ」

今日も風は強めですが、明日以降は落ち着きそうです。

昨日御神崎方面へ行ったので、今日は浜島東エリアで潜ってきました!

このエリアは御神崎以上?に極上なサンゴが広がり
浅い砂地のエリアは太陽光で明るく、シュノーケリングや体験ダイビングには最適のエリアです。

砂地はマクロ生物も多いのですが、今回はワイドに絞って潜ってきました。

1本目のメインは何と言ってもこのキンメモドキの群れでしょう!!

何匹いるのか知りませんが、とりあえずものすごい数です。

以前に比べて体も大きくなっていて、近くで見るととても迫力があります。

去年は今くらいの時期に激減しましたが、今年はなんだか大丈夫そうな予感。

他にもデバスズメダイやスカシテンジクダイが多い所もあって
とても癒し系な風景が続きますが、上手に撮るのは難しい・・・

昼からはリーフの外で潜ってきたのですが、ここではマクロネタ探ししてきました。

深場(30mくらい)の砂地にはヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウなどがごろごろ見られます。

ただ、竹富南の砂地でも見られるので、わざわざこの水深まで見に行く必要はない気が・・・

今回は特に変わったものが見つからなかったので、いたものを適当に撮ってきました。

       
       「コブシメの子(ちょっと大きめ)」

       「ニシキオオメワラスボ」

By たけ