記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
早朝から人の少ない温泉を満喫しようと意気込んでいたのですが、登別発のバスが9時半の1本しかなく朝食もゆっくり摂りたかったので、のんびり朝風呂を満喫するためには6時には起きないといけない状態。が、僕は起きれず…裕美は満喫したようです。
朝食前には何とか起きました。ホテルの朝食で楽しみなのは卵料理。特にスクランブルエッグが!
期待通りありました!朝も色々な食べ物が並んでいましたが、昨晩に続き厳選します。

朝食を済ませてバスで札幌へ。
昼は僕らの大好きなラーメン山岡家に行こうと決めていましたが、あまりお腹も空いていないので市内を散策です。
札幌の名所の一つ「時計台」。

それもそのはず。まずはサイズが思っていたより小さいです。言われないと見過ごしてしまうかもしれません。その理由周りのビル群。
北海道という先入観からか広大な大地にポツンとあるのをイメージされるかもしれませんが、そうではありません。

札幌のもろ中心街にありますから、車の数も多いです。大型車が通ったら…

ちょっとしか見えませんよ~。
来られた際にはよーく探してね(^-^;
直ぐ近くには大通り公園があります。テレビ塔があるのでも有名ですね。

今年は雪が少ないと言われていましたが数日前の雪で少しは悩みも解消されたのかな?
ところで、この雪まつりは巨大な雪像が見処なのですが、どうやって作っているのでしょう。地元出身の僕も作っているとこをマジマジと見たこと無かったので少し観察してきました。

スキー場だと巨大な圧雪車があるので楽ですが、ここにはありませんのでスキー板を装備した人が一生懸命踏み固めていました。大変な作業ですね。

この雪像、どうやって作っているのか定かではありませんが、巨大な雪山を作ってそれを手作業で削って作っていると思っていました。しかし、今日よく観察すると



その後まだお腹が空かないので、町中を散策です。

そしてようやくランチタイム!
待ちに待った山岡家です。
現時点で好きなラーメン屋ダントツNO.1。
北海道来たら最低2回は食べたいラーメンです。

その中でも今回お邪魔した南2条店は、高校時代に初めて山岡家デビューしたお店でして、青春の味!
昔は友達と大通来たら絶対食べに来てたなぁ~。
この店舗は他の店舗に比べて店内が異様に狭いです。カウンターのみ10席くらいしかなくて、席の後ろは狭すぎて人が通れない程です。店内では濃厚豚骨スープがグツグツされていまして熱気が凄いです。店の狭さも相まって豚骨臭が半端ない!あー幸せ!
注文したのは、毎回同じですが「醤油ネギチャーシュー大森」。麺固、油多め、味薄め。
味濃いめで頼む人多いのですが、僕は薄めが好みです。

勿論熱いうちにペロリと完食ですね。

家に帰るのも地下鉄使わず歩いて帰りました。
北海道ならではの海産物など集まる二条市場にも立ち寄りました。でも、海鮮はしばらくいいかな(^-^;
明日は、急用で北海道を離れていた両親が戻ってくるのでようやくご対面です。
BY たけ