記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
平成27年4月19日
天気・・・雨のち曇り
風向・・・南
気温・・・26.5℃
水温・・・24℃
潜ったエリア・・・竹富島南エリア
石垣島は今朝から雨。
梅雨入りしたんか??と思うほど空気はジメジメ、雨はシトシト降り続きました。
最近石垣島周辺の透明度が悪いので、今日はどこに行こうかかなり迷いましたが
幸い風は予報に反してそれ程強くなく、港を出ると竹富島南エリアに行けそうな感じ。
時化たら島影に逃げるつもりで、とりあえず竹富島南エリアへ向かってみると
久しぶりに見たスーパーブルーでした!
今回リーフの外には出られませんでしたので、砂地でのんびり3本潜ってきました☆
現在、テンジクダイ科の口内保育がとっても盛んな時期です。
このキンセンイシモチは、おそらくオスが卵を加えた直後のもの。
咥える瞬間は観察できませんでしたが、動きがどうも怪しかったので。
そして、個人的にかなりお勧めなのがこのタイワンマトイシモチ。
ものすご~く地味なお魚ですが、口内保育している卵が成熟すると
口を開けなくても中の卵(赤ちゃんの目玉など)がはっきり見えるんです。
参考までに、拡大画像↓
他のテンジクダイでも同じような状態になるのはあるのですが
すばしっこかったり、サイズが小さいなどあるので
観察や撮影するならこの子は結構おすすめです。
とにかく、テンジクダイ科の仲間の口内保育を是非狙ってみて下さい!
それにしても、今日の竹富島南エリアは綺麗でした。
スカシテンジクダイもいっぱいです。
久しぶりに、ハナヒゲウツボも見に行きました。
1mも離れていない場所に2匹住んでいます。
まだペアとは言えないと思いますが、そろそろ同じ巣穴で暮らす姿が見られるのかも!
でっかいゴシキエビも。
この子は良い場所にいてくれたな~!
タテジマキンチャクダイの幼魚、綺麗ですよね~。
岩の窪みに住むオイランヨウジ。
丁度他の魚のクリーニングをしていたんですよ~。
砂地のハゼも数が増えてきています。
特にギンガハゼは幼魚が沢山見られていますよ~!
ヤシャハゼも良くなれている子がいます。
水深12m程度で観察できるのが嬉しいですよね~。
このオドリハゼもダイバー慣れしていて、結構近づけます。
成魚はあまり見かけない、セソコテグリ。
完全なハレムを形成してくれたら、産卵とか狙ってみても良いのかも☆
隠れ上手なカイカムリの仲間。
他を頭に被って身を隠しています。目玉しか見えない・・・
コブシメは今日もオスが1匹だけ。
めちゃくちゃ寂しそうです・・・
小魚を狙っていたハダカハオコゼ。
透明度が良かったので、デバスズメダイの群れも綺麗に見えました☆
こちらはサービス動画☆
少しでも海に潜っている気持ちになってもらえたら嬉しいです。
今日のランチは、カルビクッパ風そばを提供させて頂きました。
盛りつけが汚くて申し訳御座いません。味は保証致します。
そんなこんなで、今日もいっぱい楽しんできました!
By たけ