マクロチームより昨日・今日のご報告

記事の前にお知らせです

ご予約状況

下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。


↓ 記事はこちら ↓

.

こんにちは!少し時間があるので、昨日・今日と担当させて頂いたマクロチームのご報告です☆竹富島周辺と名蔵湾エリアなので、マクロ生物が多くて幸せ(^^)

ヤシャハゼ分身の術~~
水深12mにいっぱいいてますよ!
オニハゼのヤシャハゼ抜き☆
ヤシャハゼはこのエリアでは雑魚なので、こんな贅沢?な使い方もOK。
同水深でヒレナガネジリンボウも見られます。
更に同水深にギンガハゼもいるんです。
この環境は非常に特殊なんですよ~。
ギンガハゼは幼魚がたくさん見られました☆
ヤノダテハゼもたくさん見られます。
尾鰭が綺麗なので・・・ 見えないとただのダテハゼ。。
ヤノダテハゼは警戒心の薄い個体が多いので
綺麗な尾鰭をドアップで撮影することも可能です。
ヤツシハゼ属の一種(名前ついてるかも)
肉眼では確認できないブルーの模様が綺麗なんです。
クサハゼも隠れた綺麗さをお持ちの魚☆
スカシテンジクダイがごっちゃり群れている場所に
これまた美しいフタイロハナゴイが住み着いております。
幼魚が断然撮りやすいアカネダルマハゼ☆
可愛い顔していますし目の色も綺麗~。
似ていますが別の魚で、キイロサンゴハゼというやつです。
リーフ内や内湾の超普通種☆


この子はハゼではなくカエルウオの仲間。
インドカエルウオよいう魚で、この子はまだ幼魚。
大きくなると真っ黒になってしまいます。
タスジコバンハゼかな?
この魚も幼魚が断然撮りやすい。
なぜ幼魚が撮りやすいかというと、このサンゴに同居している成魚に虐められて
サンゴの外側に追いやられてしまうからです。
ヒロミが見つけてくれたニシキテグリの幼魚☆
このくらいのサイズになると成魚に似て色が綺麗になります。
同じくニシキテグリの幼魚です。これもヒロミに教えてもらいました。
数ミリサイズで、まるで魚のウンチです。
成魚ももちろん見られますよー!
肉眼ではあまり綺麗に見えないので、紹介しても反応がイマイチなダンダラダテハゼですが、意外と綺麗なのでお勧めですよ☆
リュウキュウハナハゼの幼魚がヒレ全開で喧嘩しておりました。
巣穴の取り合いのように見えました。
あっち行け~と追い払っていましたね。
巨大なコンペイトウウミウシ。巨大すぎたので鰓をドアップで!
知る人ぞ知る、あのポイントのポンちゃん。
無事でした!
ポンちゃんだんだん大きくなってきています。
写っていませんが同居している、チーちゃんとカンちゃんも無事ですよ~。
パラオクサビライシに住み着いているニセアカホシカクレエビ。
白化していますが、これがまた綺麗☆
安全停止中には、流れてきた葉っぱにミリサイズの小さなお魚が☆
何でしょう、コガネシマアジの赤ちゃんかな?
とにかく可愛かった!

などなど、2日分の主要生物をまとめました。
明日から台風の影響を少し受けそうですが、きっと問題なくダイビング可能だと思います。
さんざんテレビで注意喚起されているので今更ですが、八重山を除く沖縄~九州の皆様、台風10号には十分にお気を付けくださいね。

BY たけ