記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
こんにちは!
1月23日より冬季休業に入りました。県の緊急事態宣言も出ておりますので、おとなしく過ごすには丁度良かったです。今回は帰省などできませんが、船のメンテナンスなどやる事が色々あるので島でコツコツ仕事をしようと思います。
さて、休業前はカメラを持って潜れる機会をちょいちょい頂きました。
冬の定番のモエギハゼは勿論、この時期はハナダイの繁殖行動が熱いんです。
特に今年はフタイロハナゴイが成長してオスになり、メスとの繁殖行動を初めて見られたのが嬉しかったです。




やりそうでやらないし、しかもなかなかのスピードでして・・・こんな写真しか撮れなかったのが悔やまれます。オスの奥にいるのがメスです。

休業なんでしている場合じゃないんだけどなー!!撮りに行きたい!!

カシワハナダイのオスも婚姻色になってメスに求愛をしていました。

明らかに動きに違和感がありました。

そしてそして、アカネハナゴイです。
この魚の繁殖行動は、3DIVE目のタイミングで結構見られるんです。
ただ、数がめちゃくゃ多いので、狙いを定めるのがとても難しいですし、とにかく動きが速い。早すぎるんです。アカネハナゴイの産卵の瞬間なんて、そうそう撮れるもんじゃないと思います。今回初めてオスとメスが交わるシーンが撮れましたが、これトリミングしています。

この程度の写真でもドヤ顔してOKなレベルだと思います。
10mもない水深で見られますので、腕に自信のある方には是非挑戦していただきたいですね(*’ω’*)

ベニヒレイトヒキベラのオスが婚姻色になっておりました。
ツキノワ・ゴシキ・クジャクもビンビンです。ただ、こやつらも相当早いので難しい。
ベニヒレは動きがゆっくりなので、結構簡単に撮れちゃいます。

パッとした写真を撮るにはまだまだ修行が必要ですね(^^;)


そんな事にトライしております笑


見られる機会が多くなってきています。
警戒心の薄い子が多いので、慎重に近寄れば接写可能です。

これはそれらを捕まえて食べていたカニ。安全停止中も面白い!

警戒心薄い子が集まる場所もありますから、是非狙っていただきたい被写体です。

というわけで、明日から本格的な船のメンテナンス作業に入ります。もちろん事務仕事や器材メンテナンスもたんまりあります。
2週間ありますが、2週間でどこまで終わらせられるか。溜まった仕事を全て片付けて営業再開できるよう頑張ります( `ー´)ノ
BY たけ