記事の前にお知らせです
ご予約状況
下記のGoogleカレンダーでご確認をお願いします。
↓ 記事はこちら ↓
.
こんにちは!
今日は南東~南の風がなかなか強く、行けるエリアは限られましたが、今日も綺麗な海で楽しんできましたよ!竹富島東~北エリアで3DIVEです☆

ここでは昨年20匹くらいのコブシメが集まって求愛産卵を繰り返していました。今シーズンまだ一度も潜っていなかったので様子見も兼ねて捜索しましたが、メスを探しているオスが一匹だけでした💦
1匹だけでもいてくれてありがとう(^^)


今後どんどん成長して更に美しくなってくれるでしょう(^^)


昨日に引き続き、このポイントも小魚多いです☆
特にキンメモドキが凄かった!

その後、波の無い場所でランチタイム☆
今日は船上にてフライパンで米から炊くパエリアと海老のビスク☆
写真はひろみ、もしくはじゅりブログでご確認を(^^)

僕チームは温泉入浴はちょっとだけにして生物をメインに見てきました。通称ギンポ山にはカエルウオの仲間が沢山でした。
イシガキカエルウオのオスは皆婚姻色で、激しくメスを誘っていましたよ~。普段は全身真っ黒ですが、興奮すると顔が真っ黒になります。日焼けしているわけではありません(^^;)

ちなみに、一番多かったのはヤイトギンポ。
去年はちょっと少なかった気がしますが、今年は良い感じ!
写真が無く申し訳ございませんm(__)m

雄の婚姻色は、首にブルーの蝶ネクタイのあれです(^^)
まだ繁殖期に入っていないのか、おとなしかったです。
去年は4月に入ってからだったような・・・

警戒心が薄いので、比較的撮りやすいハゼになります。

などなど、他にも色々な生物と出会いました。
今日は担当したゲストさんがカメラのストロボの使い方を教えてほしいとの事で、みっちり特訓してきました。
マクロは内蔵ストロボでも撮れますが、やはり外部ストロボの力は偉大ですね(^^;) 明日、明後日で完ぺきにマスターしていただきます☆ ではでは!!
BY たけ